円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

思い付きの名古屋方面へ

10月になりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。相変わらず休みの概念が存在しない中の人、ついに休みを勝ち取り小旅行に出かけましたのでそちらの日記的なのを。

 

f:id:suwaPon:20191004165904j:plain

架線柱のビームがタイガース仕様、阪神CS進出記念?

難波からアーバンライナーの乗って寝て起きたらもう名古屋。早速彼を狙いに名古屋から揺られ40分くらい。狙いは211系。お昼間とあって架線の影が残念ですが211系快速のすれ違い。いやーなかなか痺れる組み合わせです。

 

f:id:suwaPon:20191004170413j:plain

人もいない改札も券売機もない準秘境駅

f:id:suwaPon:20191004170709j:plain

そういえば貨物列車も走ってたみたいです。あまり関西地域では見る機会が少ない気がするEF64-1000。静かな無人駅にブロワー音を轟かせ力走。

f:id:suwaPon:20191004170833j:plain

データイムは30分に一本しか各停が来ない駅

編成数がまばらな中央西線、短いと4両長いと10両の時間帯に合わせた組成を組んでいるようです。211系も単行だと少し迫力に欠けます。

 

f:id:suwaPon:20191004171125j:plain

まさかの重連貨物、これこそ関西でお目にかかることが少ないタンク車の貨物列車。エンドがそろってないのがちょっと残念。

 

f:id:suwaPon:20191004171329j:plain

非常にわかりやすいフルカラーLEDの乗車位置案内、関西にも置いてほしいくらい

f:id:suwaPon:20191004171504j:plain

f:id:suwaPon:20191004171550j:plain

銭取られるライナーとは言わせない、着席保障の通勤ライナーならまだ通用

 

翌日の撮影地探しをしていたら日が落ちて名古屋駅に帰ってきました。ネットに載ってた撮影地を探すも見つけられず、なかなか落ち込んでたところに313系8000番台のホームライナー瑞浪。地味に好きな車両だけにこれはテンション回復といったところ。名古屋から中津川方面て211系の快速に座れたとしてもボチボチしんどいので、座席が割と良質な313系8000番台がライナーとしてラッシュ時は活躍しているようです。

 

f:id:suwaPon:20191004172207j:plain

まだ残ってたセントラルライナー

回送で入線してくるこの列車、名古屋到着後幕回しが始まります。まさかな…、と思ってたらまさかでした。「セントラルライナー」、オレンジ色の帯に緑の幕はかつての湘南色を彷彿とさせてくれます。

 

f:id:suwaPon:20191004172431j:plain

f:id:suwaPon:20191004172504j:plain

真ん中のドアは締め切り扱い、一般列車との申し訳程度の差別化でしょうか。車内保温とかの意味では有効かも。

 

f:id:suwaPon:20191004172730j:plain

明るいライトが光の線を描く

暗くなって三脚もないので地下に潜ってみます。地下鉄鶴舞線の車両をちらほら。簡素な青帯がステンレス車体とよく合います。

 

f:id:suwaPon:20191004173203j:plain

名鉄の車両も相互直通しています、形式とかは知りませんがとりあえず古そうなのは感じ取れます。

 

f:id:suwaPon:20191004173326j:plain

f:id:suwaPon:20191004173607j:plain

f:id:suwaPon:20191004173648j:plain

昼間封じ込めになった元先頭車両、古い電車でよくある編成両数増加に伴う先頭車余剰の措置

f:id:suwaPon:20191004173841j:plain

一応最古参らしい3000系。あれ?泉北高速にも同じ3000系で同じような顔の車両居ましたね。その縁かはわかりませんが、何か惹かれるものがある気もします。こちらの車両も新生車の登場で本数を減らしているのだとか。また機会あれば外で走ってる姿も収めにいかないといけません。次の日に備えてこの日はこれにて撤収。次回に続きます。