円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

富田美憂と衣装展とダイマ

これは松戸で電車撮って帰りにとみ田でつけ麺食って衣装展に凸った電車オタクの話。

電車オタク要素はないです。

 

秋葉原ゲーマーズでやっていた声優の富田美憂さんの衣装展、シャニマスの4thライブと期間が被ってたので運良く行けました。衣装展の写真とファン(自称)が選ぶオススメ曲なんかも気力があったら書いているかもしれない。

 

まず入店してこんなかんじ、平日の閉店前というのもあって他のお客さんもほぼおらず、遠慮なく一眼レフを取り出して激写。店員さんに大変キショがられていたかもしれないが、そもそもここに来る人間の過半数キモオタクだし大丈夫。問題なし。

展示されていたのは1stライブに使った衣装と4thシングルで着用した衣装。それとオフショットの写真パネルが展示されていました。

 

まずは4thシングル「OveR」のPVで着用されていたデニム地のはおりものがポイントのこちらの衣装おなか出してるのにクッソかっこいい衣装誇らしくないの???パネルに写ってる富田さんも大変キマッております。女性なのに反則級のかっこよさ、半分くらい分けてもらえませんかね???

 

 

パネルの要所要所には直筆サインもありました。なぜオムライス?ラジオとかで話していたのかもしれませんが、ミジンコレベルの脳しかない自分が覚えているわけもなく…。

 

ストロボ写真?これまた洒落た写真使ってはりますね~(謎のはんなり構文)

いかんせん鉄の塊しか撮ってない故、こういう人を撮ったりするのやってみたい願望はあります。ポートレート撮影とかいうやつですね、うらやましいけどなかなか難しい世界。声優さん、ご依頼お待ちしてますよ!

 

 

こちらは衣装展唯一、頭を使い写真を撮った記憶があります。数あるパネルの中でもひと際目立っていた、というか好きだった写真にスポットをあてて流すというか回してみました。アニメショップでデカいカメラバック担いでカメラをぶん回してるヤツ、普通に何やってんだこいつと思われたに違いない。

 

シャフ度?見返り美人図?ガチでこのカッコよさのHow toを教えて欲しい。とりあえず着ている服からGUを選択肢として外すとこから始まるんだろうけど。

 

実際着用されていた写真と実際着用していた衣装、すげえ鉄道博物館で同じような展示してたなとかいう鉄オタ思考。富田は保存車か?

 

 

こちらは1stライブで着用されていた衣装、強い曲コーナーで着替えてきてたと思います。ライブは現地参戦していましたが、二階席というのもあり衣装を間近で見る機会なんてなかったので、こうやって改めて見ると拘ってんなーすごいなーと思います。

 

しかし、貧乏志向なのか馬鹿なのか、その両方なのか感じたことは

サバの塩焼きやん

よく晩御飯で出ていました

最低だと思う、色合い似ているんだもん…。本人か衣装担当の方、見ていたらマジですみません反省してます。

 

 

容姿に反してサインやおそらくご自身であろう似顔絵は意外と女の子チック、こういうギャップなんですよね~(最後方彼氏面)

言われてみればかっこいい曲が多い富田さん、ヒラヒラした衣装はこのライブの衣装が初なんじゃね?というレベルでシュッとした衣装が多いイメージがあります。そのギャップがいいんですよ、これからも大切にしてほしい。

 

アングル狙ってる?いいえ、いいかんじのパネルと衣装絡めようとしたらこうなっただけですよ?お前思春期か?

特に床が煙でおおわれるアレ(名前が出ない)は衣装も相まって幻想的でした。なんせ歌が上手い、ぜひ気になる人は一度行くべきです。てか1stライブのBD出してくれ~上映会とかやって他のオタクを節抜けにさせたいんです。もうライブから一年が経とうとしています…。

 

これ職場に置いてくれないかな、少なくとも今よりかはしっかり仕事しますよ?

 

ここのお店はキャストさんのサインボールがあります。ゲームセンターとかにあるボールプールから球パックってきて自分の奴置いてもバレない気もする、ブシ〇ロードの木谷のサインよりかは価値あるぞ。

OveRを使用しているアニメ(デート・ア・ライブ)は見ておりませんが、今回の曲はアニメをイメージしているのかTHE アニソンみたいな曲調ですね。自分的にはこういうのもアリだなーと新しい発見をさせてくれた曲でもあります。

 

 

さて、ここで富田美憂は知ってるけど曲はあまり聞いたことが…という方向けに、これだけは聞いとけ! な曲をご紹介です。本人名義で出されている曲はサブスク解禁されております。 とは言え、ここで紹介する曲はだいたいサブスクありますし、それがあるから自分も他分野の富田美憂を履修できている次第です(本人のシングル/アルバムは買っています)

  • 富田つよつよ曲
  • 富田バラード系曲
  • 富田番外編

でお送りします。

 

まずはつよつよ曲から。

・砂の世界

「Present Momentじゃないの?」確かにそれも強い、聞け。しかし王道を往くと面白くないのでこの曲を選択。メロディーがかっこいい、若干癖のある曲かもしれないが聞けば聞くほど馴染む曲。オシャレ調にあしらわれています、合同ライブとかではあまり披露されていないだけに隠れ好きな曲だったり。

 

・Broken Sky

まあこれはアンセムですよね、心地よいテンポ、伸びのある声、もしかしたら聞いたことある人もそこそこいるかもしれない。合同ライブ系ではほぼ確で歌っているレベルで本人のお気に入り曲なんでしょうか?

 

Ageha Twilight

個人的隠れ名曲、これもあまり披露されているイメージが少ない気がします。サビでアップテンポになるのがたまりません。これ1stシングルの曲なんです、歌うますぎだろ??????になる、聞きましょう。

 

・Run Alone!

今すぐ高速道路でこれ流して5秒で事故ってJAFの世話になれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ほんとそんな曲です。安全運転妨害ソングとはこのこと。「Run!Run!Run!」なんて連呼されるし、BPMも鬼の高速道路向きです。オービスで記念撮影してみたい方はぜひこの曲をBGMとしてマントル踏むことをお勧めします。これライブで聞いたときは鬼のように「やったああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」てなって連番者殴ってました。まだ1stライブでしか披露していない(はず)ので、ほかのライブ現場とかで聞きたい曲やられても「まあ俺はRun Alone!現地回収してるし、それには勝てんでしょ」と勝手にマウント取って気を落ち着かせています。題名直訳したら「独走」ですから。車乗って高速乗るときは必ず流してるくらい好きな曲です。

(※なおこれで切符切れれても責任は負いません、人を殺さない程度に走ってくださいね)

 

気を取り直してバラード/ゆっくり系の曲いきましょう。

・Letter

これは富田さんご本人の軌跡の曲です。かつ、今から挑戦する人へ向けた応援ソングでもあります。確かご本人が作詞されていたはず(ミジンコ脳本領発揮)、物語の主役という歌詞の受け止め方で視点が変わり曲の色が変わる不思議な曲です。

 

・かりそめ

深夜にフラッと出歩いて聞きたい曲です。ローテンポながらも少し重めな失恋ソングをサラッと歌い上げる若手、将来有望すぎる。なんせオシャレ。

 

・足跡

立ち止まってしまうとき、行き詰ったときに一呼吸置いて後ろを振り返ってみるのもいいんじゃね?みたいな曲です。疲れた時に聞いてみるといいかもしれません、これも失恋ソングに近いものかもしれません、てかそれだわ。コーヒーでも飲みながら聞くと効果あるかも(知らんけど)

 

・ジレンマ

死ぬほど洒落とる、1stアルバムの表題曲になっているこの曲。PVもクッソオシャレなんです。歌唱力上がりすぎだろバケモンか???(失礼)これは絶対外せない、とりあえずPVを見て欲しい。

youtu.be

 

以上でご本人がソロで出している曲はここまで。まだまだいい曲はたくさんあります、ぜひ自分の耳でも聞いてみてみてはいかがでしょうか?後悔はさせません。

 

https://amzn.asia/d/atgVvof

↑とりあえずここに入ってる曲聞いとけばなんとかなる。

 

番外編

アニメとかほかのユニットとかで出されている曲を少しご紹介

・Kleissis Chaos/Kleissis

なんのコンテンツかは全く知らないし、所属してる声優がそこそこ知ってる人らばっかでびっくりしたユニット。なんか最近になって新曲出すらしくてさらに驚き。曲は強いです、落ちサビでUOバッキバキに折りたいね。

 

・オセロ/伊井野ミコ

かぐや様は告らせたいのキャラソングになります。ほんへはまだ一期しか見ていないにわかだし、一期だとまだこのキャラ出てないから早く2期見ろよって話ですが、あんまりアニメを見る習慣がないので一挙放送とかやってたら見る程度です。

リコリス・リコイルはええぞ(これはハマってる)

割とアップテンポ、富田美憂の曲として出されても違和感なし、若干声は高めの曲。

 

・#HE4DSHOT/砂塚あきら

アイマスシンデレラガールズのソロ曲です。韓国の最近の曲みたいな雰囲気、聞けば聞くほど味が出てくるガムみたいな曲です。ライブでの初披露もこの目で見ております。まもなく開催されるライブでも披露されるのか?やれ、やりなさい。Day2に(その日しか行けないため)。

 

・情熱のパラディソ/AKATSUKI(温泉むすめ)

温泉むすめの楽曲です、まあ強いですわ(それしか言ってない)。温泉に向かう車の中で聞きたいですね、追い越し車線向き。

 

 

と、なっがたらしく駆け抜け最後はバテましたがいかがでしたでしょうか。これをきっかけに興味を持ってもらえれば、ファンとしてもうれしい限りでございます。最近はアニメのほうが忙しくされている富田さん、ですが9月にはファンクラブイベントを開催してくれるみたいでハードスケジュールで身体大丈夫?と心配なのとイベントやってくれてうれしい気持ちが混同しております。7月は4日しか休みがなかった俺と一緒じゃん、これ実質富

 

 

というわけでおしまいです、お体にはお気を付けて推し活に励んでくださいね。それでは失礼いたします。

桜×classic (阪急8002F さくらHM)

ブログ更新ほったらかしてもう一年以上?嘘でしょ?(cv.高野麻里佳)

 

f:id:suwaPon:20220416043556j:image

反省します、頑張って書きます。今回は阪急8000系、8002FにさくらHMが付いたと聞いたので珍しく一日中追いかけたり追いかけなかったりしました。

 

f:id:suwaPon:20220416041512j:image

御影〜岡本間 岡本の駅から歩いてすぐのところです。曇り予報だったから昼間なら光線気にぜずと思いましたが地味に晴れて逆光に。幸先悪いね。標識灯点いてるのがまだ誠意ですかね……。

 

f:id:suwaPon:20220416041733j:image

所変わって花隈駅、赤レンガ調の壁と電車わ絡めて。ヘッドライト隠してるからギリッギリ昔の8000系感出てるか……?と思ってましたが、HMが今仕様(そもそも白帯巻いてた頃さくらHMやってたのか怪しいし、やってたとしても付けてたのか?)なので時代設定めちゃくちゃ。まぁ細かいこと気にしたら負けです、雰囲気勝負。

 


f:id:suwaPon:20220416041722j:image

ケツ撃ち、試してみましたがあまりにもトンネルが暗すぎる。フルサイズカメラでもレンズがレンズなので真っ暗ですね……。これなら高速神戸で撮った方が良かったのかもと後悔しました。なんか白い帯とHMついてるのがギリッギリ視認できるかどうか……。

 

f:id:suwaPon:20220416042431j:image

f:id:suwaPon:20220416042221j:image

芦屋川〜夙川間にある踏切から。ここも曇りじゃないと厳しかったのにこの時だけ雲が抜けて逆光。標識灯点いてるけど天気の運がツイてなさすぎる。やる気と天気が比例しない、なぜ(日頃の行い)?それにしてもなかなかアップダウンある場所ですね。芦屋川駅と夙川駅のちょうど真ん中くらいにある踏切なので実質1駅間歩いたことになりましたが、本当にいい運動になりました。暇な方は是非。

 

f:id:suwaPon:20220416043036j:image

六甲〜王子公園駅間

乱入じゃないですよ?線路の下をくぐる階段みたいなのが丁度いいところにあってこんなのが撮れるみたいです。うすーく晴れてるけどハイビーム標識灯○だったので全然許します。この時期王子公園駅はすごい人なので、沿線でのんびり撮ってました。駅の方は被ったらしいですけど(ダイヤ上あそこでよく特急すれ違ってますし)。

 

f:id:suwaPon:20220416043324j:image

その折り返し、ハイビームで突っ込んできてくれたのは本当にありがたいです。ハロゲンライトが全滅しかけの神戸線の車両、LEDになってダサさ極まりないですがハイビームならLEDのつぶつぶ(伝われ)が見えないのでライト枠分しっかり光っていいかんじですね。

 

f:id:suwaPon:20220416043814j:image

武庫之荘塚口

日は変わって朝ラッシュに撮った分です。やっぱこう見ると標識灯点いて欲しいよね。物足らなさを感じます。

 

さて、さくらのHM付けてるのに桜と絡めて撮ってないやんと編成撮りしかできんのか貴様と思われても困るのでちゃんと撮りに行きました。せっかくHM付いてるんですし。

f:id:suwaPon:20220416044137j:image

六甲〜王子公園駅間

桜と言ったらここでしょってくらい有名な都賀川橋梁付近。割と側面と桜を絡めてという人が多かったので、今回はちょっと線路に近づいて顔が見えるように撮りました。関西では珍しいくらい澄んだ青空で散歩がてらに出てきた割にはいい気分転換になった1日です。花粉と黄砂で死ぬほど鼻水出てたのは別として。

 

f:id:suwaPon:20220416044443j:image

王子公園〜六甲駅間

返し便は王子公園駅から歩いてすぐのところで。ネットで場所漁ってたらいい場所あるやんと行ったものの、桜は全然ないし邪魔な木が生えてるしでなんしゃこれアングルになってます。マジで何がしたかったんだ?

 

ちなみに参考したのはこちらのサイト。2013年、もう10年近く前の話ですからそりゃ景色も変わるよね……。

https://www.hankyu.co.jp/ekiblo/hensyu_bu/12826/

7000系の原型車が特急フル点灯で来てるとか今じゃ大騒ぎでしょうか?この時代からもっとカメラ握っておけばよかったです。

 

f:id:suwaPon:20220416044910j:image

夙川〜芦屋川駅

夙川駅出てすぐの桜が上から見下ろせる場所です。アングル探しと風収まらんかなと待ってたら急に来て屋根撮ったん?と言われても返す言葉がないくらい屋根しかない。でもギリッギリHM写ってるし白帯見えるしHマーク見えるし旧型クーラー見えるから許してくれ(欲張り)

 

f:id:suwaPon:20220416045118j:image

旧社紋の側面、え?こっちの方が一番デビュー当初っぽく撮れてるんじゃね?確かにそうかも。普段編成写真しか撮らない撮れない  ので絵になりそうなアングルに四苦八苦。こういうのがセンスなんでしょうね。自分には皆無かも。

 

f:id:suwaPon:20220416045434j:image

実はこの日は8002の前走り特急がmemorial8000こと8000Fでした。練習の方がそれっぽく撮れてるやんとツッコミたくなるのもわかります、自分でツッコミましたもん。HMが永遠につけてるものじゃなかったはずなので、これはこれでいい回収だったのかもしれません。

 

f:id:suwaPon:20220416045815j:image

武庫之荘駅周辺の桜並木を失踪する8002F〜てやりたかったのに肝心なところでブレてます。流し撮り普段しないもの、許して。もっと側面入れるべきだったのだろうか?後悔が残りまくったこの日でした。

 

f:id:suwaPon:20220416050013j:image

これでラスト、岡本〜芦屋川駅

平日朝の通勤急行。大阪方の晴れカットを1枚順光写真欲しかったのでなーーんとか駆け込みで撮ったやつです。掲出期間がそこまで長くないこのHM、8002Fに付いたからこそ割と頑張って追いかけたのはあります。1000とかに付いてもねぇ……。

というわけで、今回めずらしくブログ書いた分はこれでおしまいです。次いつ書くんだろ?描きたい内容はボチボチあるんですけどヤル気がついていかないよねーーーーーーーーていう話。

今回だけでもちゃんと書いてて偉い!!!!!!!!(クソデカコウペンちゃん)

 

おわりです、ご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

夜に駆ける

2021年初投稿になりますね、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さてさて、カメラを持つ機会がどんどん減ってきている昨今に珍しく夜にカメラを担いで出かけましたのでそちらを。

 

f:id:suwaPon:20210125211306j:plain

高野線の駅からわずかな光を使って俗にいう闇鉄とやら。泉北5000系の30周年HMも回収できて新年早々いいスタート切ってます。

 

f:id:suwaPon:20210125211525j:plain

6000系トップナンバー、6001F の急行。日中に撮るのとはまた違う味があるというか(細か説明する語彙力はないです…) 

シルバーステンレスの車体がぎらつく、シンプルな顔がなおさら良いです。

 

f:id:suwaPon:20210125212008j:plain

割と最近デビューした8316F。これまではほぼ固定組成みたいになってた8300系も、ココ最近4+2+2の8連が走ったりと数がそろうにつれてパターンが増えていってるみたいです。

 

f:id:suwaPon:20210125212323j:plain

30000系りんかん、見える範囲ではお客さん乗っていませんね…。まあ上りなので仕方ないのでしょうか?

 

f:id:suwaPon:20210125212518j:plain

この写真ではわからないですが、ヤクルトラッピングが剥がされて通常塗装に戻った1002F、現在は1032Fを従えて1000系の8連組成が見れたりします。1051Fが転属してくる前ぶりでしょうか?当時と比べると仕様が異なっていたりしますが、幅狭車体がそろった8連もなかなかの見ごたえでは?近々狙いたいところです。

 

f:id:suwaPon:20210125213057j:plain

高野線17m特急車が検査のため一本離脱したのを補うために小原田に戻った11001Fの代役を務めるサザンプレミアムこと12001F。普段顔を見せない難波方の顔を狙ったものの、残念ながら表示は英語表記。代走期間が長くない故にリベンジはしんどいでしょうか…。

 

f:id:suwaPon:20210125213556j:plain

泉北7000系 7501F 泉北車は車体が白いので暗いところでも明るく映えるので、撮りやすいのなんの。泉北も今年で開業50周年というアニバーサリーイヤーということで、いろいろ催し物があるっぽい?ご時世的なものもあるので、今後どんな展開をしてくるのか期待です。

 

f:id:suwaPon:20210125213958j:plain

6200系 6513F 何かと最近人気が出ている?6200系。スカートが無いスタイルとかが刺さるみたいです。普段見すぎて当たり前と思っているだけに、ほかの方のコメント等々見ると新たな発見があったりしておもしろいです。

 

f:id:suwaPon:20210125214308j:plain

カメラを三脚でアングル固定していたので、横構図で接近してくるアングルを撮ったのはこの写真だけ。闇夜にポツンと佇む31000系。最近は踏切が明るくなったおかげで暗い夜でもなんとか写真が撮れるレベルになりました。と言っても、フルサイズで超望遠くっ付けて撮ってるもののノイズはどうしようもないですかね…。もっと暗いところでも明るく撮れるレンズ欲しいなーと思うものの、やっぱり求めていくとそれ相応の値段が付いてくるのでポンコツ平社員にはキッツイですw

 

f:id:suwaPon:20210125215100j:plain

下りは立ち位置の関係上、カーブのだいぶ奥でしか切れない…。別の方のアングルを見るとそういう切り取り方もあるのかーと参考になったり。本当に写真て難しいですw

 

ひっさしぶにパソコンを叩いてブログを書きましたが、この量を書くのだけでも手首が痛くなります。もっとチマチマこまめに書いていけよという話ですがマイペースにやっていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

今回はここまで、ありがとうございました。

223系2500番台 トップナンバー編成(HE417)タイプを作る

だいぶまたまた期間は開いてしまいましたね。今回はこちらの記事からの応用編となっています。

https://ponsuwa.hatenadiary.jp/entry/2020/09/09/192239

 

話を進めましょう、KATO(ラウンドハウス)の223-2500から3次車を作る場合窓ガラスの関係で他の車両から窓ガラスをパクってくる必要があります。今回は前記の521系をドナーとし、3次車の窓ガラス構成を作っていきます。

 

2501先頭の編成は先頭は一次車、モハは3次車、サハは0番台という日根野の223系編成の中でもかなりごちゃ混ぜな構成をしています。

f:id:suwaPon:20201204224752j:image

2500番台クモハの次は0番台サハ、その次は2500番台のモハ、形態差が伺えます。

 

さて、難癖あるのがモハ223で先述の通りガラスの加工で3次車に仕立て上げなければいけません。

f:id:suwaPon:20201204225013j:image

モハが動力車になっているので、既存の521系の窓ガラスと合わせると車体接合部分が鑑賞してしまう箇所が出てきます。特に車体との凸凹が521系のものと223系のものは違うため、車体にはめ込んだ時のフィット感が変わってしまいます。

f:id:suwaPon:20201204225056j:image

521系との窓枠比較。第1ドア、第3ドアから遮断部までの部分は223系からそのまま切り取り、第1ドア〜第3ドアまでの真ん中のガラスは521系から移植する形としました。


f:id:suwaPon:20201204225027j:image

こちらが貼り付けた裏側からのアングル。ガラスを切りとる時はカッターナイフとかで少しずつ溝を深めていって切り取ります。割れるのが1番怖いので慎重に。あとは形式の違う窓ガラス部分の接合部はヤスリなどでお互いが鑑賞し合わない程度で削り、両面テープを戸袋部に貼って組みたて。


f:id:suwaPon:20201204225044j:image

実際床下とか見合せてみました。ボディを持ち上げても噛み合っているので床下が落ちることはありません。ケースから出して線路に乗せる時によくこの持ち方をするが故に、これでスポッと抜けてしまうと床下を傷つけかねないので接合部を223系のガラス流用で正解でした。

 

f:id:suwaPon:20201204225852j:image

モハの側面、山側。


f:id:suwaPon:20201204225902j:image

海側。共に521・223系の混結窓ガラスの違和感は無さげです。しっかりとグリーンガラス、下降窓に変更出来ました。床下とか細かい違いは今回はパス。あくまでも"タイプ"なので。

 

f:id:suwaPon:20201204230428j:image

次は先頭車。天王寺方(阪和線走行時)になるクモハ223-2501、前面のガラスがグリーンガラスに変えられていました(幌が付く前の末期)。LED運番なのもこの1次車の特徴になっています。
f:id:suwaPon:20201204230411j:image

反対側、和歌山・白浜方になるクハ222-2501。こちらは前面ガラスが黒のまま。地味ーな違いもできる限りで再現していきます。

 

f:id:suwaPon:20201204231032j:image

左:クハ(スモークガラス) 右:クモハ(グリーンガラス)

クモハは何も触ってませんが、クハは同じくKATOの223系2000番台1次車から拝借。1両単位で中古車両が落ちているのはこういう時に助かります。

 

f:id:suwaPon:20201204231101j:image

クモハ、比較してみても微々たる差ではありますが、一応クハと比べるとグリーンガラスになっているんです。肉眼で見れば、と補足を入れておきましょう。


f:id:suwaPon:20201204231051j:image

クハ、網干区の車両からガラスを拝借したため編成表記を削り取りました。と言っても、カッターでゴリゴリするだけの荒療治。案の定傷跡はくっきりと残ってしまいました。こちらはTN化しています。

 

f:id:suwaPon:20201204231551j:image

先頭車は各車両側面のガラスもスモークガラス仕様に変更。(下はグリーンガラスのモハ)

幸い2000番台一次車と同じ内折れ式の窓だったのでそのまま流用。そう思えば2000番台一次車の面影をかなり残していた編成なんですね。先頭車だけしかない形態だけあって当時の試しに入れてみてやろう感が伺えます。

 

f:id:suwaPon:20201204231754j:image

0番台のサハはマイクロエースのものが手に入ったのでカプラーを変更してそのまま組み込み。方向幕や優先座席のステッカーを貼ってひと段落させました。車番はまだインレタとかを持っていないのでそのままにしておきます。遠くから見たらバレないでしょ(性格出てる)

 

幌が付く前は割と真剣に追いかけた編成だけに、思い入れがある車両の加工はスイスイと進みました。ブログに書くのはこんなに遅いのに。

 

来年の春にKATOは金型や帯色を変えて2000番台を再販するみたいですね。この調子で2500番台も?先にTOMIX当たりが出てきそうな気もします。22×系統のTOMIX×KATOのガチンコ対決に最近なりつつある傾向。マイクロエースは0番台の造形が良かっただけに、2500番台は車体の色がおかしかったのが残念です。次の各編成の異なった番台組み込みシリーズを出す際に修正してくれていたら買うかもしれない。どんどん日根野車が増えていくような気がします。

 

f:id:suwaPon:20201204232432j:image

今回はここまで、最近は在宅多めなので模型の加工ログとかボチボチ更新していければいいですね。相変わらずこのブログを書こうという腰の身軽さは身につかないみたいですが。

 

長くなりましたが、ご閲覧ありがとうございました。

 

 

KATO 223-2500(タイプ)から三次車を作る

めっちゃくちゃ久しぶりの投稿になりましたが、今回は模型のお話。経緯などを話し出すとキリがないので、大雑把に流していきます。

 

さて、今回するのはKATO(ラウンドハウス)が出している223系2500番台。プロトタイプはHE420編成となっています。全車が側面窓ガラスがグリーンガラスで内折れタイプ窓で構成された編成になっています。しかし、全車このタイプなのはこのHE420編成のみ。他はサハが0番台だったり、三次車が組み込まれていたりと買ってそのままだと再現不可な編成ばかりです。

 

ここで考えたのは「窓ガラス変えたら三次車作れるんじゃね?」と。窓ガラスだけ変えれば概ね編成パターン増やせるのではないかという考え、単純すぎるようで意外とめんどくさい後の工程のことは知らず……。

 

 

f:id:suwaPon:20200909184435j:image

窓ガラスの素材となって頂いたのは、同じくKATOが発売しているAssyパーツにあたるあいの風とやま鉄道の521系ボディ。

 

f:id:suwaPon:20200909184541j:image

上:521系窓ガラス 下:きぞんの223-2500二次車の窓ガラス

 

互いの窓ガラスを取ってみて比較します。上の521系はスライド式の窓になっているので、比較的スッキリとした構成になっています。対して223系の分は内折れ式のため、横線の部分が軸にその上の窓が車内側に倒れる仕組み。風呂場によくある換気用の窓みたいなやつです。三次車はこの521系タイプの窓なので、223に組み込んでいきます。

 

 

f:id:suwaPon:20200909184840j:image

しかし、ここで簡単にハマらないのが鉄道模型。よく見たら窓ガラス上下の突起部分が違っていたり。差し込み部の留め具に干渉するので、ここはカッターナイフを使って余剰部分を切り取ります。いけるのなら窓ガラスの突起部分を物差し代わりに使って切るとまっすぐに切れます。

 

さぁ突起もなんとかしていよいよ車体に取り付け……と言いたいところですが、またもやアクシデント。乗務員扉の窓がハマらない。

f:id:suwaPon:20200909185603j:image

よくよく見ると少しだけ521系側の窓ガラスが小さいみたいです。これがどうも噛み合わせ悪くてズッポリ入らなかったみたいです。ここは少し勿体ない気もしますが、次の手段として各要所ごとに窓ガラスを分断させます。

 

f:id:suwaPon:20200909185743j:image

というわけで、要所要所の窓ガラスを寸断してハマらせました。各ガラスのサイズが合ってるのか合ってないのか微妙な噛み合わせ具合なので、余らせた部分に両面テープなどを貼るのがいいかもしれませんね。

 

f:id:suwaPon:20200909185920j:image

乗務員扉の部分はとりあえずナシとして、仮組みしてみました。側面窓がスッキリとして三次車の窓ガラスがいいかんじになっています。窓ガラスの線が一本消えるだけで仕様が変わるんです、ほんと電車ってややこしい。

 

f:id:suwaPon:20200909185938j:image

前面付近をアップで。方向幕シールの雑さは置いといて、ドア窓なども綺麗にハマりました。たぶん金型は同じの使ってるんだろうなーという予想は的中。こういう予想が当たるとしてやった感ありますよね、スッキリします。

 

f:id:suwaPon:20200909190227j:image

あくまでも"タイプ"扱いなので、車内は2000番台仕様の2+2配列の座席になっています。別に室内灯を盛り込む予定は今のところ無いので放ったらかしでもいいかなーというかんじ。

 

さて、部分的に窓ガラスを切り取っているので中間車に流用できるのでは?と試しに他の中間車にも組み込んでみました。

f:id:suwaPon:20200909190425j:image

モハに取り付け。右端のガラスはさっきの乗務員扉のところが無いままなので継続して取り付けれていません。車体長も変わりなしなので綺麗にハマりました。ただ、床下取り付け時にモーター車なので少しだけ何かが干渉している感覚が残りました。まだ何か加工しないといけないのか、それはまた次の機会に。

 

f:id:suwaPon:20200909190608j:image

サハにも組み込み。こちらはモハのように台車取り付け時に干渉している感覚はありませんでした。これで2500番台三次車を全種(クハ-モハ-サハ-クモハ)対応出来ることがわかりました。編成の形態を話し出すと長くなるので割愛しますが、組み合わせによって自分好みの編成が作れるのではないかと思います。

 

1つポイントとしては、この加工では窓ガラス下部の床下と接続させるポイントを切り取ってしまったので車体を持ち上げると床下は取り残されて車体だけ持ち上がるとちうストッパー機能を殺してしまうことになります。乗務員扉の窓ガラスが521系では対応できないことを考えると、車両の第1ドア〜第3ドアまでの側面ガラスだけ521系のものを流用してみるというやり方もアリかもしれません。正直なところ必要なのは窓ガラスの中でもその部分だけなので……。

 

f:id:suwaPon:20200909191127j:image

(側面窓ガラスだけ剥ぎ取られ使い道の無い521系)

 

さて、最後のまとめですが三次車統一の編成は一応マイクロエースから製品化されていたりします。しかし、割と前に発売されたのもあって中古市場にもなかなか出回らない。オマケに、あったとしてもめっちゃ高額などなかなか見つけられない商品になっています。「待つ暇あるなら作る方が早くね?」そういう考えの方には持ってこいかもしれません。

来年あたりにサハに0番台を組み込んだ223系2500番台三次車先頭の編成が発売されるみたいで、それを待ってみるのもアリですがサハは0番台なので統一編成は巡り会えないままになります。

 

KATOの223-2500なら中古市場にもそこそこ出回ってますし、場合によっては1両ずつバラの販売がある所も。好みの編成に合わせて数を準備して加工するのもいいと思います。車番も他メーカーから出ているインレタでなんとなりますし、ぜひ自分好みの編成を作ってみてはいかがでしょうか?

 

※なお、もし当ブログを参考にされ、読者ご自身が加工されてトラブルがあった場合でも当ブログでは責任は一切負いません。全て自己責任での加工をお願いします。

 

長くなりましたが、ご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

あとがき

今回買った521系ボディのAssyパーツ、1つ3000円するのに使うのは窓ガラスだけなのでコスパは正直なところ悪いです……。大人しく既製品出るまで待つ方が賢いのかも?残ったボディもどうするか迷います、ガラスあれば223系5500番台でも作ってやろうかと野望はありましたが、さすがにキツそうです。メルカリに出すか(買ってくれるのか?)塗装やクリア吹きの練習台にするか迷います。オススメはしません。あくまで今回の話は参考程度にしていただけると幸いです。ありがとうございました。

 

 

 

久しぶりを振り返って

ほったらかしにしてるとあっという間に時間は過ぎ、果たしてブログしている意味があるのかわからないですが久々の投稿。前の投稿の時は新型ウイルスなんてみんな他人事と思ってたはず、4か月でこうも事態が悪化するとは思ってもいませんでした。

 

中の人も仕事に行く以外は基本在宅、ひたすらNゲージを加工したり触ってた次第であります。そんな中でも、まだ載せてなかったものなりをまとめて出していこうと思います。

 

f:id:suwaPon:20200603092759j:plain

フルカラーLEDなのにSS耐性が弱すぎる

地元ネタにはなりますが、泉北5000系 5509Fのリニューアル明け試運転。ドア横の帯がまだ取り付けられていません。これによって泉北5000系のハロゲンヘッドライト、未更新車は消滅となりました。

 

f:id:suwaPon:20200603093113j:plain

映画はまだ公開されていないのに短命で終わってしまってもったいない気も

名古屋まで足を延ばして名鉄ミュースカイエヴァンゲリオンラッピング編成を。なかなかのデザインセンスに驚きました。初号機をモチーフとしたパープルを主としています。次は弐号機塗装でやってくれないかなというファンのささやかなボヤキ(届いたらいいけど)

 

f:id:suwaPon:20200603093505j:plain

JR東海唯一の国鉄型になってしまったらしい、見た感じ5000番台と変わらないような気もするが

最近は関西線メインに活躍している211系0番台。315系登場の発表によりいよいよ危なくなってきた車両です。しかし、このご時世どこもかしこも業績は落ちまくってるので、今回の新車導入も遅れていって彼らの撤退も遅れていくのでは?と良くない考えをしてみたり。

 

f:id:suwaPon:20200603094052j:plain

こちらも置き換え対象になった211系5000番台、今も10連繋いで圧巻の走りを見せています

中央線の211系、最初211系は東海道線しか走っていないと思っていただけに名古屋に行けば撮れるんだと当時は驚いたものです。これも先は長くないので、もっと名古屋方面に通わないといけないですね。こちらはJR東海特有のタイローが刺さってない数少ない場所。背景で場所は察してください。

 

f:id:suwaPon:20200603094732j:plain

マルーンも色落ちしてくるんですね、一時期の日根野103系みたいなところまでほったらかしにしてほしい

阪急京都線の8300系 8332F先頭の特急 梅田行。ここ最近の阪急、大阪梅田駅に駅名が変わり方向幕もそれに対応したものを積んだ車両が増えてきています。そんな中、特急は9300系が大半を占める京都線で9300系の運用を代走する一般車特急。京都は幕の交換スピードが他線に比べると遅いものの、時間の問題な気がします。

 

f:id:suwaPon:20200603095259j:plain

復刻版で走っているのに幕は最新の大阪梅田幕、なんというかよくわからない組み合わせです

f:id:suwaPon:20200603095751j:plain

次は乗ってみたいところ。事態が早く収束することを祈るばかり

水鏡…、みたいな感じの紀ノ川橋梁。天空と2000系が青空を仰ぎます。

 

f:id:suwaPon:20200603100134j:plain

いよいよこの塗装も見納めの時がやってきているようで

吉野連絡の看板を掲げ、京都線を走る今で言う旧塗装扱いの近鉄特急。ひのとりのデビューで盛り上がる中、また一つ去る者がいるのも現状。今の新しい塗装に比べると古臭そうな雰囲気なデザインですが、この車両だからこそこの色が似合う気がします。

身の丈に合わせたファッションと言えば違うかもしれませんが、古いものが無茶して新しいものに変わろうとしなくてもいいような気もします。

 

f:id:suwaPon:20200603100733j:plain

ついにその波がやって来ました、豚鼻ライトよりはマシですが

ハロゲンライトがどんどん置き換えられていく昨今、南海も例外ではなく1000系や本線の8000系以降を筆頭にどんどんLEDヘッドライトに換装されています。1000系が完了したのか、次は2000系がその対象に。ライトの種類は1000系などに使っている通称:豚鼻ライト(たぶんHIDライト)ではなく、JR西の323系以降の車両に使っているLEDライト。ライトケースの幅の割には簡素に見えますが、1000系みたいにロービーム時は点が光ってるだけみたいな感じにならなくてよかった気がします。今後これが増えていくとなると焦らないといけませんね。

 

f:id:suwaPon:20200603101413j:plain

焦りはすぐ行動に出る

f:id:suwaPon:20200603101454j:plain

4連の難波方って山岳区間くらいしかないですよね

先ほどのヘッドライト換装を受け、そろそろヤバいなということで焦って車を飛ばして撮りに行った山岳区間の2000系。やっぱりこのライトですよ、しばらくは追いかけたい被写体です。

 

f:id:suwaPon:20200603101917j:plain

後ろの空が夏を感じさせます

誰もが予想してなかった1000系増結編成のみの6連。難波方から1034F+1035F+1036Fという幅広車で固められた組成。すぐに終わるかと思いきや割と長く続いているみたいです。(6月3日時点で組成順序が一部変更されています)

 

と、長くなりましたがここら辺りで幕を引こうと思います。中の人、ようやくmyパソコンを購入したのでタイピング練習がてらブログ更新頻度上げていきたいと思うだけ思っておきます。果たして上がるのか更新頻度?

お粗末ながら、これにておしまい。ご閲覧ありがとうございました。

最近の南海高野線事情など(主に8300系)

気が付けばもう前の投稿から一ヶ月ですか。2020年も秒速で駆け抜けてきている感じです。さて、そんなに撮影行くこともないのでまとめみたいな感じでいろいろ投げていきます。

 

f:id:suwaPon:20200205191413j:plain

来たる原色、これが来ると冬だなと感じます

11000系が泉北ライナー運用から毎年恒例の特急 りんかんに復帰。高野特急17M車の検査入場に伴う代打。平日だと朝のりんかん2号/1号に入ります。この運用だけ4+4の8連運用、おまけに11000系が難波方固定組成ということで8連先頭に立つ勇ましい姿が撮れます。と言っても、まだ日が昇りかけるかどうかレベルの早さなので露出が割と厳しいです。これも一ヶ月くらいの限定代走なので撮影はお早めに。

 

f:id:suwaPon:20200205191930j:plain

パチンコ屋が深井らしさ出してます

前回は一週間も持たなかった8300系+1051F。今回は新生の8315Fが併結相手。1032Fの入場に伴い、さすがに1051F単独で使うのは勿体なさ過ぎなのか新しいけど余っている8300系を繋ごうというスタイル。今回はその異形式併結の泉北線運用を。

 

f:id:suwaPon:20200205192558j:plain

8300系のフルカラーLEDの準急表示。色鮮やかさ相まってイイ感じです。

 

f:id:suwaPon:20200205192715j:plain

f:id:suwaPon:20200205192744j:plain

ピッカピカの8300系ここで撮りたいなーとか思ってたら案外チャンスが回ってくるものです。試運転やらでパンタは汚れていますが、床下は文句なしの綺麗さ。後ろの1051Fはちょっと目立ちませんね。

 

f:id:suwaPon:20200205193008j:plain

スカートの汚れ具合が今まで先頭に立つ機会が少なかったことを物語ります。

お尻切りかけていますが、なんとか顔どーーーーーーんのc♯1751。パンタグラフが難波方に集約されているため無茶な顔ドンができたり。これヘッドライトハロゲンだったらなあ。

 

f:id:suwaPon:20200205193514j:plain

先ほどの11000系が小原田に帰ったので、その穴埋めにやってきたサザンプレミアムの12000系。鉄コレが発売されてホットな車両であります。サザンでは見せない難波方の顔が拝める貴重な機会、これも一ヶ月くらいの代走でそろそろおしまいな気もします。

 

f:id:suwaPon:20200205193856j:plain

こんな光景も泉北線ならでは

f:id:suwaPon:20200205203539j:plain

ちょっとザラ付きすぎですが、泉北ライナーが泉北線を唯一通過する深井にて。日本語表示は完全に運次第、本当はもっと手前で切りたかったのですが。

 

f:id:suwaPon:20200205203811j:plain

近代的な駅に近代的な車両のマッチ感

すっかり馴染みの顔になった8300系、8312F+8313Fも割と長い間変わっていません。床下もそろそろ汚れてきたところでしょうか?

 

f:id:suwaPon:20200205204315j:plain

望遠ぶっ放して正面から

南海本線だと難波行しか準急がないため、逆側の準急前側は少し見慣れません。小さな枠の中にちゃんと「泉北」を入れているのはさすがです。

 

f:id:suwaPon:20200205204545j:plain

f:id:suwaPon:20200205204631j:plain

泉北線内の各停は中百舌鳥-和泉中央の一体型表示。幕コマ数の限界は考えなくていいのにと謎な所ですが、1000系と併結できるという観点から1000系と対照を合わしてきてるのではないかと推測されます。

 

f:id:suwaPon:20200205204859j:plain

8312は前に車両を繋ぐことが無いのか、まだスカートなどは比較的綺麗な気がします。

 

f:id:suwaPon:20200205205100j:plain

次はここで前パンの8300系を…

太陽光が強いとフルカラーLEDの色が負けてしまうのが難点でしょうか。影落ちがシビアな冬の深井で。

 

と、ざっとこんなところでしょうか。6000系もボチボチ落ちてきているので甘く見てると一瞬で消えていきそうな気がします。また何か動きがあれば載せていくとします。長くなりましたがご閲覧ありがとうございました。