円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

【登場】鉄コレ 伊豆箱根鉄道3506F HPTラッピング

 来たるGW!来たる初任給!といわけで、買っちゃいました。

 

f:id:suwaPon:20190428084310j:image

鉄道コレクション 伊豆箱根鉄道駿豆線 3000系

3506F ラブライブ!サンシャイン!! 

Happy Party Train」ラッピング電車3両セット

 

やーーーっと待望の電車が鉄コレ化されました、Bトレ我慢してよかった……。というのも、わたくしラブライブ!サンシャイン!!のファンでして、何度か"聖地巡礼''で沼津に足を運んでいます。今回のこの電車はそのメインになる「Aqours」の3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」のリリースを記念し、伊豆箱根鉄道駿豆線では初となるフルラッピングという形で2年前くらいから運行され始めました。この鉄道会社に劇中直接的な関わりは無かったものの、2ndシングル発売時にラッピングした縁もあってかこういうコラボが生まれました。さて、今回の本題はこの鉄コレの紹介。前置きが長くなりましたが、実写を交えながらご紹介していきます。

 

f:id:suwaPon:20190428085054j:image
f:id:suwaPon:20190428085107j:image

まずは部品類。鉄コレはNゲージのようにスタートから走らせることは出来ないため、そのモーターに換装するための台車枠とこの電車には必需品のHMシールと看板が付属しています。

 

f:id:suwaPon:20190428085400j:image
f:id:suwaPon:20190428085406j:image
f:id:suwaPon:20190428085434j:image

実車では運行時必ずHMが装備されています。普段はHPTと書かれたHMを(登場時はHPTのHM、1周年記念では1st anniversary、現在は2周年で2ndmanniversaryの記念HMを装備)付けています。また、Aqoursメンバーの誕生日が近づくと写真のように各キャラクターの絵柄が入ったbirthday記念HMが期間限定で取り付けられます。簡素な作りながらも、この車両には離せない存在です。あとは無線アンテナが付属しています。

 

f:id:suwaPon:20190428085743j:image
f:id:suwaPon:20190428085752j:image

 

さっそく取り出してみます。簡素な顔をしていますが、しっかりと作り込まれています。行先は修善寺が初期装備。付属のシールで三島/大場が選択できます。(伊豆箱根鉄道で販売された特別版は伊豆長岡行がスタンダードだったみたいですが定期無くね?)

 

f:id:suwaPon:20190428094042j:image
f:id:suwaPon:20190428094036j:image

C#3011西側?側面。2年生がラッピングされています。さて、ここで問題が生じます、

 

f:id:suwaPon:20190428094246j:image

桜内梨子のKの部分のラッピングが剥がれて下地の銀色が出ています。うーんやられました、鉄コレはクオリティの当たりハズレのムラが激しいため、ハズレを引いときのショック感て割とデカいです。ラッピング下地が暗い色なだけに目立ちますね……。

 

f:id:suwaPon:20190428094733j:image
f:id:suwaPon:20190428094725j:image

C#3012 1年生がラッピングされています。N化の際にモーター車にしています。対応はTM-14(20m級A2)、人によってはグリーンマックスのコアレスモーターを使う方もいるそうです。モーター性能的にはそっちの方がいいかもしれません。(鉄コレ対応モーターも当たりハズレ激しいので) 床下機器はそのまま移植することができますが、どうもハマリが悪くて……。あとでボンドでくっつけておきます。

 

f:id:suwaPon:20190428095407j:image
f:id:suwaPon:20190428095417j:image

C#3506 3年生がラッピングされています。こう見ると側面のラッピングはかなりしっかり作り込まれている気がします(Kの部分は除く)

さすがsunriseが後ろにいるだけにエラーは出せませんもんね。

 

f:id:suwaPon:20190428095813j:image

中の座席部分もかなり精巧に作り込まれています。ちょっと赤みが強い気もしますが座席の振り分けなどは実車に近いかと。

 

f:id:suwaPon:20190428095938j:image
f:id:suwaPon:20190428095927j:image

連結器はKATOカプラーを使用しています。カプラーポケットは鉄コレN化に使用するTT-04R。そこにコスパ抜群のKATOカプラーを割と無理やり入れていますが走行に支障がそこまでないので鉄コレにはよく使っています。一応貫通幌をつける予定なので少し車間は空けています。

 

f:id:suwaPon:20190428100342j:image
f:id:suwaPon:20190428100353j:image

さて、肝心のHMですが付属のHM看板はたったの2つ。ただでさえHMの種類が多いのにそりゃ無いだろとは思いましたが、そこは機転を利かせます。用意するのはKATOの機関車などに付けるマグネット式HM、今回は適当にあったEF81のはくつる 日本海のHMを使います。少しお値段はしますが、HMのために車両買うに比べれば大したことありません。できればHMの周りが金色などに塗装されていない白や銀色のものを使うといいでしょう。

 

あいにく車体側に付ける磁石は発注しているところなので手元にありませんが、100均の薄い磁石とかでも代用できそうです。推しキャラが多い人にはもってこいのやり方だと思います。できれば全員分揃えたいですけどね~。

 

またマグネット式HMが完成したら追記しようと思います。今回はここまで、ご閲覧ありがとうございました。

今週の撮影分(石津川・大山崎)

 4月ももう後半戦、平成がまもなく終わりますね。そんなこんな、今回もフラフラブラついてきましあのでそちらを。

 

f:id:suwaPon:20190422220317j:image

南海本線 石津川駅にて

南海3000系 3513F+3515F 空港急行 なんば行

本当はもう少し南下したかったものの、寝坊したり撮りたいものが移動中すれ違ったりとモチベが下がってたのでこちらで妥協。前パンが来なければ撮れなくはない場所です。

 

f:id:suwaPon:20190422220457j:image

7121F先頭のサザン。前パンだとこうなります、駅の端っこまで行けないのと引くと影が落ちてるという言い訳を添えておきます。寝坊は良くないです。

 

f:id:suwaPon:20190422220602j:image

さて、この日は京都 河原町でぽちフェスがあったのでその帰りに大山崎で撮影してました。ぽちフェスの戦果はまたどこかでご紹介できればと思います。割とNゲージも最近になって触ったりしてるのでブログでご紹介できればなーと思いながらなかなか機会が生まれないところ。

 

f:id:suwaPon:20190422220731j:image

7327F先頭の梅田行特急。たぶん代走ですかね?日中の特急は9300系のイメージが強いので7300系は新鮮です。

 

f:id:suwaPon:20190422220830j:image

つい先程発表がありましたね。8000系・8300系の復刻帯第2弾。神戸線は8000F、宝塚線は8004F、京都線は8300F。HMも付いたりとかなりの大所帯の復刻イベになりそうですね。こちらは復刻帯はしないものの今のスタイルを保つ8301F。

 

f:id:suwaPon:20190422221027j:image

快速特急A 梅田行 

雅洛が出てから十三通過の快速特急Aという新種別を作ってまで残った6300系の京とれいん。検査明けからしばらく経ちましたが、土日祝しか走らないので床下はまだ綺麗でした。

 

f:id:suwaPon:20190422221209j:image

5317F 準急 梅田行

こちらも検査からしばらく経ちましたがまだ床下の綺麗さを保った状態。京都線は案外まだヘッドライトが電球の車両が多いような。いずれ変わるのでしょうけど……。

 

f:id:suwaPon:20190422221329j:image

3318F 準急 梅田行

7連なので少し短いですね。前パンじゃないのがありがたい限りです。この車両もそう先は長くなさそう?撮れるときに撮っておきたい車両です。

 

今回はここまで、8000/8300の復刻に期待が高まります。また通わなきゃいけないところが増えた気がします。気合い入れて撮っていきたいですね~

 

ご閲覧ありがとうございました。

 

春ということで(泉北線×桜)など

 f:id:suwaPon:20190414203410j:image

かなり更新期間が空いちゃいましたね…。春からの新生活なかなか慣れないものです(汗)

 

さて、今回は春ということで桜をメインに。泉北線を少しカジっていきます。

 

f:id:suwaPon:20190414203608j:image

今回は深井〜中百舌鳥にある水賀池公園というところで撮影。線路横が道路率が高い泉北線では少ない鉄道橋単独の部分。桜を見上げながらこの路線を見れるのもここくらいしかなさそうな気がします。

 

f:id:suwaPon:20190414204134j:image

電柱などが少し気になりますが、落ち着いた雰囲気の公園を横目に走る南海6300系。ピークだったのかカメラを持った方もしばしば居ました。

 

f:id:suwaPon:20190414204443j:image

ピントは桜に合わせていますが、それでも何が走ってるのかひと目でわかってしまう泉北ライナーこと12000系(12021F)

ある意味いいアクセントになってるのかもしれません。側面はかなりしっかりとしてデザインですが、あまり側面を撮る機会無いもので……。

 

f:id:suwaPon:20190414204632j:image

泉北3000系と。去就なんてなんのその、まだまだ現役のこの車両。あと何回桜を見ることが出来るか……なんてまだ似合いませんね。末永く走ってもらいたいです。

 

てなわけで今回はここでおしまい。少ない休みの中合間を縫っての撮影はなかなか更新出来なさそうですがどうぞよろしくお願いします。

 

ご閲覧ありがとうございました。

泉北5000系 5507F 試運転

晴れていても空はガスっぽく花粉も参戦して晴れた日でも全く清々しくないここ最近。静かな田舎にでも行ってスローライフを送りたいところです。

 

 さて、今回は泉北高速の車両をピックアップ。

f:id:suwaPon:20190328190127j:image

泉北5000系 5507F リニューアル後の試運転です。そうですね、言わずともがなお分かりいただけると思います。前面幕がLEDになっちゃいました。

 

f:id:suwaPon:20190328190332j:image

(全く同じ場所で撮影したもの:比較用)

 

泉北5000系はなんと言ってもワイドな前面窓と大きな行き先表字幕。リニューアルでライトなど変わるのは以前からでしたが、まさか行き先表字幕をLEDに変えてしまうとは……。

 

f:id:suwaPon:20190328190526j:image

側面表示。こちらもフルカラーLEDになっています。見やすさは向上しているみたいです。

 

f:id:suwaPon:20190328190851j:image

試運転は中百舌鳥折り返しのためY線(折り返し線)からの入線を。気になるSS(シャッタースピード)耐久は1/50くらいで綺麗に写るかどうか、1/60からは線が入るみたいです。

参考までに 各南海車の前面LED表示機SS耐久は"だいたい"

1000系更新車→1/640

8000・8300・12000系→1/400

9000更新車→1/800

までは綺麗に写るかな?と言ったところ。これと比較すると撮影にはかなり厄介なタイプのフルカラーLEDに換装されたようです。走行中のを撮ろうと思うと中の人の技量では不可能に近いです。この入線も遅いし正面に向かってくるからなんとか止めているものの、普通に編成で撮るとなると至難の業。Twitterなどで走行写真でLED止めている人もいてすごいなーと感心しています。ほんとすごい。

 

f:id:suwaPon:20190328191547j:image

今回はドア部分に帯がついていない状態でした。後で取り付けるのでしょうかね?

 

f:id:suwaPon:20190328191728j:image

前回の幕時代の枠が余っているのは、特徴的だったデカい前面幕は本当にデカかったんだと思わされます。LEDの色合いは好きなんですけどねー、人の目に写ればOKですからカメラのシャッタースピード耐久なんて普通は考えないでしょうね……。(某鉄道会社はわざわざシャッタースピード考慮してSS耐久に強いフルカラーLEDを入れてましたね)

 

f:id:suwaPon:20190328192030j:image

わかりやすいように少し色を弄っていますが、種別表示機も幕からLEDに換装されていました。こっちもかーと気づいた時は割とショックでした、こりゃ撮影の時に頭を悩まされます汗

内装などは普段のリニューアルと変わりないみたいなので割愛しておきます。

ここで5000系のおさらいをしておきます。

5501F→幕/リニューアル済

5503F→幕/リニューアル済(桃山学院大学系列RP中)

5505F→幕/リニューアル済(元ハッピーべアル)

5507F→LED/リニューアル済

5509F→幕/未更新(側面パチスロARROWラッピング中)

 

となります。車両の原型を保っているのは残された1編成、5509F。しかし、側面はパチンコ屋のラッピングという残念な状態にあり原型で一般塗装の5000系はもう拝めません。顔だけ撮るなら問題なさそうですがね。

 

5507Fが運用復帰すると次は間違いなく5509Fにリニューアルの手が回ります。となると、前回からのパターンでいくとパチンコ屋のラッピングが他の編成に移ってしまいます。

最初は7509F(7000系6両編成)、次に7523F(7020系6両編成)、そして今の5509F(5000系8両編成)となります。泉北としては一般企業とコラボしたラッピングは実はこのパチスロARROWが初めてらしく、どうやらお得意さんみたいです。深井駅の中百舌鳥方にある大きいパチスロ屋がそれです。5509Fが離脱となると次はどの編成が……今のうちに普段の塗装納めとかないといけませんね。

 

長くなりました、この辺でおわりにしておきます。ご閲覧ありがとうございました。

 

 

たまにはこういうのも(横関踏切へ)

 暖かかったり寒かったりと忙しい3月中旬、中の人も4月から新生活ということで不安で不安で毎日うなされる毎日です。さて、今回はいつものスタイルを変えて撮影してみましたのでそちらを。

 

f:id:suwaPon:20190324221320j:image

JR貨物の牽引機をドーンとトリミング。撮影したのは新大阪駅すぐそこの横関踏切というところ。北方貨物線が新幹線の下をくぐって出てくるところを撮影。背景が真っ暗闇というのもあまりこの近くには無いので、せっかくなので普通に面だけ撮るのとは変えてトリミングで車体をドーンと写してみました。左側のスカート部分にタイローがあるのでスカートと被るんですよね……。

 

f:id:suwaPon:20190324221620j:image

EF510-513 元北斗星牽引機ですね。少し奥で切って車体も暗めにしています。北斗星撮ってみたかったし乗ってみたかった……大きくなったら乗るんだぞと言われて乗れなかった同世代は多いはず(富士/はやぶさは乗ったことありますごめんなさい)

 

f:id:suwaPon:20190324221933j:imagef:id:suwaPon:20190324221939j:image

全くマークしていなかった681系V11編成の単独回送。リニューアルされて681系特有の顔もえらい黒く仕上がってます。宮原行でしょうかね?

 

f:id:suwaPon:20190324222114j:image

一応今回の本命だった227系1000番台 SR08+09+10編成 川崎重工出場試運転。3編成写っていませんが、1回ここでこのアングル撮りてええってなってたのでやっとチャレンジできました。暗闇からステンレス車体と明るいLEDライト、現像の際若干寒色寄りに色をいじっています。一応思い描いていたアングルで撮れたはず。帯の色は元からそんな目立たない車両なので触れないでおきます……。


f:id:suwaPon:20190324222631j:image
f:id:suwaPon:20190324222614j:image
f:id:suwaPon:20190324222619j:image

実はこんなのも前に撮ってました。クモヤ145+日根野103系 HK605編成(だったはず)+クモヤ145の通称クモヤサンド。面を撮ろうとして失敗して切り取る方もイマイチ、そもそもクモヤサンドなのに編成で撮らないのかと今になって後悔がとんでもないですが、宮原→吹田という短すぎるランで撮れる場所少なくね?となると妥協案。まぁこの失敗ありきの今回ですかね。果たして活かせてるのか不明ですが、まぁ227は気に入ってるのでヨシとしましょう。以上、横関踏切編でした。

 

ご閲覧いただきありがとうございました。

 

雨と京奈和道と和歌山線

f:id:suwaPon:20190317221029j:image

今回は和歌山線を車でひとっ走りしつつ回ってきたのでそちらを。

 

f:id:suwaPon:20190317221245j:image
f:id:suwaPon:20190317221234j:image
f:id:suwaPon:20190317221240j:image

というわけで、途中で友人を乗せて場所は任せて仰せのままに車を転がし船戸駅へ。本来ならばこの近くにある橋で撮影の予定が突然の大雨。天気予報では雨が振るなんて言ってなかったのに……、てなわけ船戸駅で撮影に。ダイヤ改正で消えてしまった117系を迎撃。と言っても露出なんてあるわけなく、自分の目で見収める形で最後を見送りました。いやーもっと撮っておけばよかった(いつもの後悔)

 

f:id:suwaPon:20190317221632j:image
f:id:suwaPon:20190317221704j:image
f:id:suwaPon:20190317221658j:image

105系の2+2の4連。前の2両はWパンタ編成。227-1000はWパンダ編成が揃っている(SD編成)ためそろそろ行く先が危ない?かもしれません。

 

f:id:suwaPon:20190317221848j:image

平日朝は快速も走ってみるたいで、この駅は軽い足取りで通過していきました。

 

f:id:suwaPon:20190317222209j:image

京奈和道路という超有能タダ高速道路のおかげで運転が超楽で助かります。そうこうしてるうちに天気も良くなり青空バックに105系。ショベルカーがうーん……。

 

f:id:suwaPon:20190317222440j:image

山登りして俯瞰構図。105系を探せ!的な

 

f:id:suwaPon:20190317222611j:image
f:id:suwaPon:20190317222617j:image

また京奈和道路をすっ飛ばして今度は隅田駅へ。交換が撮れるみたいなので駅の外から。常盤顔のWパンタ編成、少し曇ってくれて助かります。

 

f:id:suwaPon:20190317222749j:image

この駅はかなりユーモラスな絵が描かれています。今は亡き春日色が。単色化は確かに会社的にはコスト削減に繋がりますが、なにか風情が消えてしまうというか……。ゆーて春日色ほっとんど見たことありませんけどね(オチ)

 

f:id:suwaPon:20190317223143j:image
f:id:suwaPon:20190317223131j:image

ちょっと歩いて一発縦で抜いたり少し登って俯瞰で撮ってみたり。単色化の中では1番好きなタイプですけどね青色。

 

f:id:suwaPon:20190317223410j:image

最後はWパンタの105系を撮って撤収。通過数秒前になんとかギリギリの光線に戻って来てよかったよかった、背景めっちゃ曇ってますけどね。

 

というわけで、今回はここまで。京奈和道路万歳というかんじです。この路線は車の方が回りやすいしコスト的にもローで済みますし。

 

長くなりましたが、ご閲覧ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

番外編

f:id:suwaPon:20190317223829j:image

隅田駅から少し歩いたところにある廃トンネル。後で調べてみると和歌山線唯一のトンネルだったらしいです。いろいろあって使用停止になって隣に新線ができたようです。案外こういうのを見つけるのも面白いかもしれません。またどこかにこういうの見つかるといいですねー。

 

f:id:suwaPon:20190317224142j:image

祝:227系1000番台運行開始ということで臨時で走った雪丸普通 高田行をExcelでパパっと暇つぶしに作ってみました。供養しておきます。

 

復刻の帯を追いかけて(阪急8000F)

 f:id:suwaPon:20190316210128j:image

今回は少し足を伸ばしてマルーン色の電車をピックアップしていきます。

 

f:id:suwaPon:20190316210144j:image

阪急神戸線 8000F 

落成から30周年ということで登場時の飾り帯を復刻させたこの編成。以前までHMが付いていましたがつい最近外れて登場時の姿に近づいたということで狙ってみました。残念ながらヘッドライトはLEDになっていますが、それを除けば帯一本だけでも雰囲気が変わりますね。

 

f:id:suwaPon:20190316210418j:image

まずは梅田で撮影。本来なら到着前の列車は通勤特急だったので少し足を伸ばしてそれを狙いたかったものの、家を出る前に腹痛に襲われて大幅に遅延。入線時は幕は回され特急 白地というなんとも言えない結果に終わりました。折り返しは特急 新開地行。

 

f:id:suwaPon:20190316210557j:imagef:id:suwaPon:20190316210632j:image
f:id:suwaPon:20190316210625j:image

聞くところによると8000Fは最初宝塚線所属だったとか。走る線は違えど、スタート地点の梅田は変わらず。飾り帯が反射して対向の運転士の視界に支障が出るということで順次撤去されていった飾り帯。以前はしっかりとした素材で帯として取り付けられていたようですが、今回の復刻ではシールで再現。それでも遠目に見ればそこまで変わりはないらしく、割と好評のようです。

 

f:id:suwaPon:20190316210933j:image

側面にはHマークも。ワンハンドル車という意味合いで取り付けられていたようですが、こちらも順次取り外されました。今回の復刻で再び取り付けられています。

 

f:id:suwaPon:20190316211046j:image

出発を見送り、折り返しの梅田行を園田で迎撃。標識灯が点灯せず、特急なのに……。

車内灯を節電でよく消しているこの会社、車内灯と連動して標識灯も消えてしまうみたいです。まぁ節電ですから、仕方ないですね

(´TωT`)……

 

f:id:suwaPon:20190316211240j:image

先程の折り返し新開地行を武庫之荘で……ダメでした。点灯しない。通過時刻がまだ顔に光が来ない時間だっただけに、ここは種別灯が光れば目立つはずと読んで回ってみたものの点かず。面潰れやないかーい(´・_・`)

 

f:id:suwaPon:20190316211416j:image

さすがに標識灯0のまま帰るわけには行かなかったので、車内灯を点けるのが確定していた中津で顔だけでも。ギリ顔に光が回るか回らないか。編成で標識灯点灯狙いたいですけどね〜。

 

f:id:suwaPon:20190316211705j:imagef:id:suwaPon:20190316211711j:image

最後は淀川橋梁で流し撮り。8100側はスカート部に待避所を被らせてしまったのでトリミングで誤魔化しています。もう少し横重視の切り位置で撮りたかったものの、あいにく流し撮りなんてほとんどやったことないだけに案の定失敗。慣れないことをやるもんじゃないです。ちびっ子が椅子に膝を置いて外を見てる姿が愛らしいです。

 8000側もついでに撮影。真横ですがLEDヘッドライトを写してないので登場時に近いような感じに撮れたかな?とか。まぁ登場した時中の人自信この世に降り立ってもいませんけどね(笑)

 

この日はこのあと天気が悪くなってきたので撤収。3月末までらしいのでまたリベンジしないといけないですね。特急運用だと待ち時間が減るのでありがたいです、その時にでも行きましょうかね。

 

ご閲覧ありがとうございました。