円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

真夏の朝の南海本線

 どうもどうも。8月に入りましたが暑さは更に勢いを増してきてますねw。撮影するにも行くにも一苦労ですホント。

 さてさて、今回はせっかくの夏休みなので平日ダイヤ狙いで朝から南海本線へ行ってまいりましたのでそちらの方を。


イメージ 1

まず最初に来たのはまさかの9000系サザン。割と前からサザンプレミアムと組成されて入っています。なかなかのスピードで走ってくるので撮るの難しいんですよね、ここ。


イメージ 2

次に8300系の急行。シャッタースピードの関係でLED切れているのは大目に見てください( ̄▽ ̄;)
8300+1000の組成も結構やってますが、つい最近近畿車輛から出てきた8300系2両編成が近々営業に入るとなると、この組成もそこまでは長く続かなそう?どうなんでしょうね、早く撮っておくに越した事は無いですが。



イメージ 6


今回撮影したのは浜寺公園駅からすぐそこにある踏切。浜寺公園駅の配線は少し特殊でして、和歌山方面行は至って普通の島式ホームの1面2線方式。しかし、難波方面行はまず和歌山方に6連分くらいの長さのホームが本線にあり、そこから通過線と待避線が分岐。待避線にも6連分のホームがあるという変わった駅です。言葉では説明しにくいのでネットで検索していただけると早いかと。

 で、待避線の6連停止位置が踏切から触れるくらいまでギリギリの場所なので踏切が開いている時に真正面から待避線に入る6連を狙うことができます。本線ではあまり見ない準急を狙ってみました。この待避線に入線する時はかなりスピードを落として入ってきますが、ゆっくりでも真正面に立つとこれがまた案外怖かったり。


イメージ 3

7100系8連の急行。4+2+2の組成です。待避線に入ってる1000系を隠すことができなかったのが悔しいです。それにしても8連は圧巻ですね。


イメージ 4

また別の7100系の8連。待避線に入ってるのが6連だと背景被られるのがネック。仕方ないですけどね…。


イメージ 5

7100系のサザン。つい最近までブツ4(7100系2+2)のサザンが走っていたのですが、残念ながら組成解除されちゃったようです。

イメージ 7

8300系を真正面から。真正面から見ると結構ゴツい顔してますね。増結編成もそろそろ入るので、8300系の8連(4+2+2)
とか楽しみです。


イメージ 8

8000系8連の空港急行。通過直前の曇り。8000系8連は案外見る機会少ない気がします、気のせいかな?

イメージ 9

泉北3000系空港急行。これも通過直前に曇られました。中古車の割にはよく走ってますね。 おっと、今なんと?
泉北にいた頃よりもスピード出して優等運用に入ってる気がします。ボロボロなのによくやりますよね。


イメージ 10

2000系4連。ラッシュ時は避けられてしまう存在、大運転も変わってしまい職が少ない中僅かな運用で走ってます。お昼に近づいてくるとどんどん太陽の角度の云々で面が暗くなってくるので、これにて撤収しました。

ここは駅からも近く、人通りも少ないのでのんびり撮影できます。中くらいの木があるので、朝方はいいかんじの影を作ってくれるので非常に過ごしやすい場所です。セミはうるさいですけどねw

今回は以上です。ご閲覧ありがとうございました。