円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

夏に撮ったものを(阪和線編)

やっと涼しくなってきてクーラーともおサラバの温度になってきました。夏休みはいかがお過ごしでしたか?僕は暑すぎてほぼほぼ家にいましたけどね(笑)

 さてさて、そんな暑い中でも流石に家に引きこもってるのは体に毒なので気分転換がてら近所の阪和線で撮ってきたものをチラホラと。



イメージ 1

天王寺103系とホームを挟み並ぶ225系5100番台の6連。追うもの、追われるもの、まだ5100番台が完全には揃ってはいません。しかし、数は着々と増やしているのは事実です。対して103系は数を減らしているというのも事実。今はこうして新旧の並び、世代交代とかを意識して撮っていきたいなーとか。


イメージ 2

7月も中盤に差し掛かった頃、阪和線の日支50番台運用が7月1日から3ドアになったのはご存知の方も多いと思います。当初は0番台が4運用すべてを担っていましたが、どんどん2500番台も運用入りをするようになりました。最初の0番台固定は意図的だったのか偶然だったのか…??


イメージ 3

7月末、夏の大和川橋梁。杉本町から歩いて数分、堤防の草むらを掻き分けて滑りそうになりながらもなんとか上の方まで登るとある場所です。浅香駅からのアングルは定番ですが、この場所は7月初めらへん?だと面にも光が当たるようです。

イメージ 4

287系ならよくわかるでしょうか?反面光…ではないかな。割と線路にも近く、アングルは人それぞれ変えれそうです。

イメージ 5


イメージ 6

5100番台、6連の写真は少し彩度とかは弄ってますが満足な出来。エロい!とは言っても側面だけですけどね(((^^;)
冬は浅香駅から撮るのが最高のエロ光を狙えます。5100番台のエロ光撮りたくて待ち遠しいです。


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9

8月1日。また変わったものが1つ。4連運用を走ったA80番台運用。数日間運転されていました。一応「臨時運用」とかなんとか。原因はよくわかりませんが、かつての80番台運用はそんなに遠くはないのに懐かしみを感じました。


イメージ 10

さて、ここからはダイヤ乱れとかで発生したイレギュラー系シリーズ。8月8日に鳳以北のどっか(忘れました、、)で信号故障か人身事故なんかでダイヤが乱れまして、そのせいで運用がグチャグチャで次の日に大変なことに。まずは3ドア4連がA25(4ドア6連)の運用を代走。

イメージ 11

A72(225系5100番台6連)を103系HJ406編成が代走。おまけに前面幕は真っ白。A72が103系で走ったのは7月1日以来となりました。

イメージ 12


イメージ 13

本来は225系5100番台は運用が103・205系6連と分離されており、区間快速は所定運用では今のところ(2016/09/19現在)ありません。しかし、運用がシャッフルして4ドア6連の運用を代走。まさかの区間快速に入る運用でした。225系5100番台6連が区間快速に入るのは恐らく初かと思われます。これもいずれ毎日見れるんでしょうね。

イメージ 14

左は4ドア6連を代走する3ドア4連。右は4ドア4連を代走する4ドア6連。うーん…なんじゃこりゃ。


イメージ 15

225系5000番台の[R]普通 天王寺行。運番表示機はA0000ですが、一応3ドア4連の50番台運用に入っています。なんで表示できなかったのか…?この日が所定運用では初の日根野以北の普通列車に225系5000番台が入りました。このあと数日だけそのままでしたが、ある程度経つともう223系に戻っていました。一応223/225共通運用なので支障は無いはずですが、やっぱり古いのを入れたいのでしょうか?225系を普通列車に入れるにはまだ早い…??


イメージ 16

ラストは和泉府中行を。東岸和田行が快速になり、希少種の普通列車はこれくらいしかないような。和泉砂川行も数が減りましたし。次は103系で狙いたいところ。

以上が夏休みとかに撮ったものです。別に大した事はなかったです(笑)。とりあえず過ぎる時間が早かったですね、もっと1日1日を噛み締めるべきだった…トホホ。

さて、話は変わって以前HJ編成の特集を書きましてHJ407編成(2505-200)がなんと吹田で検査を行い出場しました。サは103-371は検査を通さず、3連で出場。デジタル無線を取り付けましたが、ワンマン設備は不明です。恐らく取り付けてはいないかと…。3連となると羽衣線のみでの運行が濃厚でしょうか。HL102編成(2503-162)がHL101より古いので、玉突きで離脱するかもしれません。
羽衣線は4連対応工事を行っており、223・225系が入るっぽいです。いちいちワンマン設備を全編成に付けるのもめんどくさそうなのでツーマンで運行しそうとか勝手に思ってます。その訓練?とかなら別にワンマン設備なしでHJ407が出てきてもまぁしっくりくるかなと。
こんだけ語っておいて出場後の写真0でゴメンナサイ。有名鉄道サイトとかに載ってるのでそちらをご覧下さい。

長くなりましたが、ご閲覧ありがとうございました。












おまけ

イメージ 17

途中にあった浅香駅の対岸、こんなかんじです。遮るものもなく、ただ空へ空へと伸びた草が生い茂っていました。軽く身長を超えるものもあり、通るのがすごい大変。三脚を棒代わりにしてなんとか草を倒しながら見えない足場を恐る恐る進むと急な坂が。ここからは少しだけ踏まれて土が見えるところがあるのでここを頼りに登っていくのですが、とにかく滑る。山に強い靴で行くのをおすすめします(スニーカーはダメ、絶対)

やっとのこさ頂上に到着。景色もよく登ってきた甲斐があったなと感銘に浸ってる間もなく次なる敵が…。
                     蚊
えげつない数の蚊、その時半パンだったので脚がもう見る間のなく蚊だらけに。片足に5匹は当たり前。叩いても叩いても減らず、電車が来るまではただひたすらその場で足踏み。しかもかなり大きな動作をしないと蚊が脚に吸い付くようにやってきます。シャッター切る時だけは我慢、切った後はひたすら撃墜することに専念。お陰様で手は赤く、黒く、もう何がなんだかわからない有様。脚は真っ赤っか、痒みも止まらず。103系が来るまで粘ろう…と思ってましたが、なかなか来ないし15分に1本しか来ないので効率は最悪。一分一秒でもその場を立ち去りたかったので5100番台撮って撤退しました。何匹葬ったでしょうか…何ml血をパクられたでしょうか。夏の怖いというかとんでもない体験でした。
結論:長袖長ズボン、草を掻き分けれる装備、虫除けスプレーや駆除スプレーは必須

というなかなか大変な場所でした。もしよかったら参考にしてみてください。シーズンインは来年の初夏ですけどね。アングルはかなり良いので行ってみる価値はアリアリです。
 
 おまけは以上です。