円卓の調味料の独り言

関西を主点にいろんな鉄道をのんびりと

単発ものいろいろ

今回はまとめるほどではなかったものの一応撮ってたものとかを単発ものとして出していきます。

イメージ 1

イメージ 2

夏に撮影、283系の基本編成が全検を行いその後の一発目のくろしおを撮りに行きました。初っ端から先頭振り子エラーという283系らしい出だしになってました。走る路線が路線なもので、検査明けの綺麗な姿も1週間もすれば汚れてしまいます。この姿を撮るのって結構難しかったり。

イメージ 3

もう大和路線からは撤退した103系。まだ4ドアの快速運用は残ってますが、こちらは1日1本しかない奈良発、桜井→高田経由 JR難波行の快速。103系も経由地を表示するあまり見ない幕を出したりとレアさは割とあったみたいです。こちらももう過去のものになっています。

イメージ 4

イメージ 5

225系5100番台6連の試運転。各工事から落成したあと日根野区で慣らしとして試運転が行われていた頃の写真。いつも「回送」で運転されていたため、試運転を出して運転されたのはあまりなかった気がします。自分も何回か通ってやっとの撮影でしたし。

イメージ 6

イメージ 7

南海本線の松ノ浜。7100系の4+2+2の8連もちょうどこの頃から頻繁に組成されるようになった気がします。1000系増結車はリニューアルどうするんでしょうね。

イメージ 8

京阪3000系も前面の雰囲気が一新。前面貫通部分に液晶モニターを設置して特急に入った時はいろいろ出せるようになりました。ノーマルの特急では「鳩」が、洛楽ではご覧のようにオシャレな表示になります。液晶モニタなのでSSは気にしなくていいものの、晴れると明るさ負けして見えにくいので曇の日に撮るのをおすすめします。

イメージ 9

イメージ 10

DD51+12系の網干訓練。HMとかは無いので、昔の客車列車みたいな組み合わせが見れるので注文度は高めで撮影されてる方が遠かった印象があります。

イメージ 11

イメージ 12

207系トップナンバー F1編成の直通快速。晴れてしまっておおさか東線内順光で撮る場所が無かったので泣き泣きここで撮ってます。スカートがF1編成のみの特徴的な形状になってるのがポイント。また、奈良方(大阪起点で京都方)の先頭車は一定の速度を超えると表示が消える(側面行き先表示機のような)使用になっているため行き先を表示していません。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

A51(3ドア4連運用)表示なのに8連での回送。阪和が人身事故かなんかで止まり、鳳派出所へ緊急で回送させたみたいでこんな違和感のあるものが走りました。HE432編成は幌台座のみで出場して営業にも入っていたことで有名でしたが、最近幌が設置されて2500番台の幌なしは消滅となりました。残念。

今回は以上となります。ご閲覧ありがとうございます。